top of page
ペット

大切な家族である動物の健康をサポートします

地元に寄り添うかかりつけ医

森のどうぶつ病院について

森のどうぶつ病院は、周智郡森町の動物病院です。大切な家族の一員であるペットが健康で過ごせるよう、治療や検査をおこなっております。飼い主様にお話を伺いペットの状態を診断し、症状や治療方法をご説明しております。飼い主様の不安を解消してから治療をおこないます。

少しでも気になる症状があれば、お早めに受診してください。

森のどうぶつ病院は、ペットが健康的に過ごせるようサポートいたします。

森のどうぶつ病院の特徴

病気になった時、ほんの少しの異変でもまっ先に相談したいお医者さんを目指しています。
予防も含めて普段から気軽に何でも相談できる信頼関係を築いてゆきたいと考えております。
気になる症状がありましたら、診察の際にお問い合わせ下さい。

犬

Point01

予約優先制で安心・快適な診療を

森のどうぶつ病院では、ペットと飼い主様にとって快適な環境を提供するため、予約優先制を採用しております。
待合室での長時間の待ち時間はペットにとってストレスとなることがあります。そのため、事前に電話でのご予約をお勧めしており、予約された時間に診療を受けることができます。

体の中に糸を残さない避妊・去勢手術

当院では血管シーリングシステムの導入により、体の中に糸を残さない避妊・去勢手術のご相談をお受けしています。
体に残った糸に反応して起こる縫合糸反応性肉芽腫の発生リスクを極力低く抑え、手術時間も短縮することが可能になりました。
例外として、大型犬や血管が薄く弱い子の手術では安全確保のため縫合糸を使用する場合もございますので、ご了承下さい。手術の内容、料金などくわしくは当院にお問い合わせ下さい。

ちわわ

Point02

ヤギの親子

Point03

家畜の診療にも対応しています

当院は、犬や猫、ウサギなど一般的なペットの診療だけでなく、ヤギや牛などの家畜にも対応しています。農家の方々の大切な家畜の健康管理もお任せください。
経験豊富な獣医師が、一般診察から飼料の相談、繁殖相談まで幅広く対応します。健康だけでなく、繁殖に関する高度な相談にも応じており、超音波検査機(エコー検査)を用いた繁殖検診で繁殖率の向上を目指します。

また、家畜のワクチン接種のほかに、ペットとして飼われているヤギの腰麻痺予防の注射、マダニ駆除、ミニブタの予防接種(日本脳炎など)もご相談ください。
家畜やペットの健康管理から病気の予防、治療まで、幅広いニーズにお応えしています。

治療のご案内

対象動物

犬・猫・ウサギ、牛、ヤギほか

ご来院時のお願い

普段はおとなしいペットも、病院では緊張して普段と違う行動をとることがあります。
安全のためにリードを付ける、またはキャリーに入れて来院してお待ちください。
待合室ではリードをつけ、放さないようにしてください。ご協力をお願いいたします。
初診の方は、過去の検査データやワクチン接種証明があればお持ちください。

どうぶつ病院

診療内容

ネコ

Service01

一般診療・予約診療

森のどうぶつ病院では、動物の内科・外科・耳鼻咽喉科・歯科・循環器科の治療など、幅広い診察や治療をおこなっております。

ペットと飼い主様の不安を解消するよう、分かりやすく飼い主様に説明しております。特殊な検査や、より高度な専門性を必要とする場合は提供可能な二次病院を紹介しております。

このような症状がありませんか?

・慢性的に痒がっている

・毛が大量に抜けた、痛がっている

・嘔吐や下痢症状がある

・食欲がない

・水を大量に飲む

・散歩に行きたがらない

皮膚科

当院は、皮膚科の診療に力を入れております。

治りにくい皮膚疾患、アレルギー疾患の診断や治療をおこなっており、薬だけでなくシャンプーや食事のご相談もお受けしています。

治療前の犬

治療前

治療後の犬

治療後

イヌ

Service02

注射

Service03

予防診療 予防接種

ペットが健康に過ごすためにも、予防診療のご相談をお受けしています。

犬・猫の予防接種
・犬及び猫の混合ワクチンを扱っています

目的:免疫力を高め、命に危険を及ぼす可能性のある感染症を防ぎ、感染したとしても重症化を防ぎます。

 犬・猫のジステンパー、パルボウイルス感染症 他

内容:注射をおこないます。

回数:仔犬・仔猫のうちは、3~4週おきに2~3回

   成年後は、1年に1回

または、抗体検査後必要に応じて、ライフスタイルに合わせた接種時期のご提案をいたします。

猫のワクチンは0.5mlの最少量ワクチンを細い針で接種することで、負担をかけないよう配慮しております。

費用:お問い合わせ下さい。

副作用:接種後に稀に軽い発熱などの副反応が見られる場合があります。その際は当院へご連絡の上ご来院ください。


その他予防診療
ノミ、ダニの予防措置のご相談をお受けしています。
接種時期のご相談もお受けしています。
予防接種については、お電話でお申し込みください。

また、家畜のワクチン接種、ペットとして飼われているヤギの腰麻痺予防の注射、マダニ駆除、ミニブタの予防接種(日本脳炎など)もご相談ください。
 

健康診断

言葉で伝えることができない動物だからこそ

定期的な健康診断をおすすめします。

もっと早く気づいていれば・・・というお話をよく伺います。隠れた病気を早期に見つけて治療することで、病気の重症化を防ぐことができます。

特に高齢期は腎不全、ガン、心臓病などが多くなります。

元気そうに見えるワンちゃんネコちゃんでも健康チェックは大切です。

 

Service04

トリミングについて

森のどうぶつ病院は、トリミングも併設しております。

当院のトリマーは国家資格をもつ動物看護師です。

動物病院と併設しておりますので、高齢や持病があるワンちゃんのトリミングも診察後に行います。万が一具合が悪くなった時にも、獣医師が速やかに対応致します。

また、病気の兆候に気づいたときには、その場で検査や治療を受けることができます。

​シャンプーについて

シャンプーはその子の皮膚状態に合わせて獣医師と相談の上、薬用シャンプーを使っても同料金で2~3回丁寧に行っています。
仕上がり重視のワンちゃんにはオプション(¥330~)でカシミアシャンプーをおすすめします!ふわふわな手触りと心地よい香りの持続に一度使うとリピーターになる方が絶えません。

トリミング利用にあたってのお願い

・安心、安全なトリミングルームのために、混合ワクチンの接種とノミマダニの予防は事前にお願い致します。
・早めのご予約を(1~2ヶ月前)お願い致します。

シャンプー

シャンプーコース

爪切り、足裏毛カット、足周りカット、肛門周りカット、お腹の毛カット、耳掃除、シャンプー、ドライ、バンダナorリボン

カットコース

シャンプーコース+全身カットもしくは飾毛カット

カット

病院案内

病院名

森のどうぶつ病院

院長

大塲 孝倫

対象動物

犬・猫・うさぎ・牛・馬・ヤギ

住所

〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮4080-1

電話番号

0538-89-6222

診療時間

9:00~12:00  16:00~19:00
※平日18:00以降は予約優先 ​※土曜午後は14:00~18:00

休診日

日曜日、月曜日 ※お盆・正月休みあり

獣医師

男性2名、女性8名

保険

動物医療保険取り扱い

往診

入院設備

診療情報開示

各種相談

飼育相談、しつけ相談、繁殖相談、里親募集、カウンセリング

森のどうぶつ病院

アクセス

電車

天竜浜名湖鉄道 円田駅 徒歩15分

バス

秋葉バス 円田停留所 徒歩20分

駐車場5台完備

bottom of page